ロボットならではの”かたくなさ“で隅々までキレイ! 水拭き“にも”対応する、エコバックスのロボット掃除機

未就学児の息子が持ってくるのか、お菓子の食べかすが散らかっているのか、わが家のフローリングは、ザラザラしていることが多い。家の中では裸足でいることが多いので、そのザラザラ感がどうにも気になるのだ。

そこで、一般的な吸引清掃に加えて、水拭きもしてくれるエコバックスのロボット掃除機「DEEBOT OZMO SLIM15」を使ってみることにした。

エコバックス「DEEBOT OZMO SLIM15」
メーカー名エコバックス
製品名DEEBOT OZMO SLIM15
価格(編集部調べ)29,440円(税抜)

同機は、本体前方に2つのサイドブラシを搭載し、中央付近に吸取口を配置。ブラシでゴミをかき集めて吸引する。他機と異なるのは、後方に水拭き用の機能を備えている点。タンクに入れた水をポンプが吸い上げ、水量を調節しながら配置したモップ部を湿らせていく構造だ。

ロボットならではの”かたくなさ“で隅々までキレイ! 水拭き“にも”対応する、エコバックスのロボット掃除機

前方のブラシでゴミやホコリを集め、本体下部の中央部付近で吸引。そこで取りこぼしたものを、モップ部で拭き取っていく。

前方のブラシでゴミをかき集めながら、後方のモップ部で吸い切れなかったゴミやホコリを水拭きしていく本体上部を開くと、吸引清掃用のダストボックスが現れるダストボックスの取っ手を立てるとロックが外れ、そのまま持ち上げると取り出せる後方下部には水拭き用の水タンクを配置取り外して水を入れて、また後方に装着して使う

実際に吸引清掃と水拭きの合わせ技で、フローリングを掃除してみた。最初の感想は、けっこう水の量が多いなぁ、というもの。水で拭いていった跡が、意外とくっきりと床に記されていく。乾くのか? という不安は杞憂で、5〜10分ほどで水拭きの跡は消えていった。

使用したモードは、フローリングに適した「ハードフロアクリーニングモード」。あちこちランダムに動き回る予測不可能な動きではなく、規則正しい動きで無駄なく掃除していく。この標準的なモードのほか、ランダムに動く「オート清掃モード」や、壁際などの清掃に適した「壁際清掃モード」、ホコリが多い場所を重点的に掃除できる「スポット清掃モード」を備えている。

部屋を一回りさせると思っていたよりも多くのゴミがダストボックスに溜まっていた。前日にはスティック掃除機で清掃していただけに、少しショック。さらに、水拭き用モップでは細かい砂が拭き取られているのが分かる。

部屋を一回りさせると、予想よりも多くのゴミやホコリが吸い取られていた水拭き用のモップには、細かい砂がこびりついていた

筆者の掃除機がけの後でも、多くのゴミやホコリを集めてきたのは、さすがだなとも思う。やはり人がなんとなく掃除するとムラが出てしまう一方で、ロボット掃除機は、かたくなまでに隅から隅まで掃除してくれることを実感した。

やはり水拭きするとピッカピカになる